綾瀬はるかの実家は名家?本名・蓼丸綾(たでまるあや)の苗字の由来と韓国人説について

日本を代表する人気女優の綾瀬はるか

その透明感と言ったら、唯一無二の存在です!

そんな「綾瀬はるか」の名前が芸名だって知っていますか?

本名はかなり珍しく、蓼丸綾(たでまるあや)というそうです!!!

このめちゃくちゃ珍しい苗字にはある由来があった?

さらに、この珍しい苗字のせいで綾瀬はるかに韓国人疑惑が浮上しているそうですが…それって本当?

今回は綾瀬はるかの本名について、韓国人疑惑についてをご紹介します!

この記事で分かる事

・綾瀬はるかの本名の由来

・綾瀬はるかの韓国人疑惑の真相

・綾瀬はるかの本名についての世間の声

綾瀬はるかの本名の由来について

まずは、綾瀬はるかの本名の由来をご紹介していきましょう。

由来から見えてくる綾瀬はるかの家族についても、超意外?!

綾瀬はるかの本名「蓼丸」の由来は城壁や堀?

綾瀬はるかの本名である「蓼丸綾(たでまるあや)」ってかなり珍しいですよね。

今までに一度も出会ったことのない苗字です…

この苗字について調べてみると、広島県にごくごく少数見られる苗字だとか。

綾瀬はるかの出身地は広島県ですから一致しますね!!

そして、肝心の苗字の由来は…

「たで」は原野などにたつ建物が語源であり、城壁や堀に関する物が由来。

引用元:https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=蓼丸

と言われています。

しかし、これはほんの一説…

他にもいろいろ調べてみましたが、とても珍しい苗字で世帯数が少ないためか、さまざまな憶測が立っており、確実な情報がほとんどありませんでした。

「たで」のつく苗字は「蓼丸」の他に「蓼・蓼尾」とあり、同じ地域で見られる苗字のようです。

そのため、「蓼・蓼尾・蓼丸」は昔、親戚関係であった可能性も考えられますが、それも定かではないとのこと

また、広島県で多く栽培されている植物で「蓼(たで)」というものがあり、刺身の薬味として使われているという情報もありました。

この「蓼(たで)」はとても辛く、ことわざの「蓼(たで)食う虫も好き好き」でも使われています!

広島県で多く栽培と聞くと、もしかしたらこちらの植物も「蓼丸」の苗字に関連するのかも?と思えてきますね。

「蓼(たで)」の部分はいいとして、「丸」にはどんな由来があるのか調べてみると、農業を営む日本古来の苗字に付けられることが多いそうです。

綾瀬はるかの実家は農家

そこで驚きなのが、綾瀬はるかの実家…

じつは農家なんだそう!!

しかも、3代も続く古い歴史を持つ農家さんです!!

綾瀬はるかの父親である「蓼丸良孝」さんは42、3歳まで、大手住宅設備機器メーカーのクリナップでキッチンのデザインをする仕事を行っていたそう。

しかし、その後は実家に戻り、農家を引き継ぎました。

それからは農家の仕事が楽しいとイキイキしていたようですが、残念なことに2019年6月に肺がんを患い亡くなっています。

父親が亡くなる前から、綾瀬はるかの兄「蓼丸良平」さんが実家の農家を手伝っているとのこと。

そして、このお兄さん、真面目で丁寧に仕事をこなし、美味しい野菜を作っていることからJA広島のホームページやテレビにも紹介されたことがあるのです!!

YouTubeにも動画が上がっていましたよ!

『つなぐ大地の絆ーBatonー』#263 安佐南区 川内 蓼丸 良平さん 2020年12月17日放送

すごい!

兄の「蓼丸良平」さんと綾瀬はるかは似ていますね〜

口元の辺りが本当そっくりです!

さらに、家族写真も上がっていました。

引用元:https://color-creation.jp/ayasename/#i-7

何だかとっても幸せそうな家族〜

綾瀬はるかが素敵な女性に育ったのも、この家族とこの環境があったからでしょうね。

芸名の由来について

さて、「蓼丸綾(たでまるあや)」から芸能界デビュー後少し経って、「綾瀬はるか」と芸名を改めた綾瀬はるかですが…

一体どうやって芸名を決めたのでしょうか?

芸能人の芸名って大体事務所の社長がつけた、とかそういうエピソードが多いと思いますが、綾瀬はるかはとっても意外な経緯でした!

それは公募です!!

なんと、インターネットの公募で1万6000件の中から決められたというのです。

芸名を決めた人が一般人だなんて、、きっとその方は綾瀬はるかの大きな活躍に鼻高々でしょうね(笑)

その方は綾瀬はるかとつけた由来は、本名の“綾”が入っていることと、大林宣彦監督で石田ひかり主演の映画「はるか、ノスタルジィ」の登場人物からとったと言われています。

すごい…!!!

綾瀬はるかって芸名、ご本人の透明感にぴったり合って良い芸名ですよね〜

綾瀬はるかの本名と韓国人説の関連性について

さて、お次は綾瀬はるかの韓国人説です。

先程からご紹介している本名の「蓼丸綾(たでまるあや)」は日本人としてかなり聞き慣れない苗字です。

そのため、一部の人たちから綾瀬はるかって韓国籍なのでは?と疑惑の声が上がりました。

また、綾瀬はるかと韓国スターのノ・ミヌの熱愛報道があったことからも、韓国人説をおす人が増えました。

しかし!

前述で紹介した通り、綾瀬はるかの実家は3代続けての農家!

ご両親も純日本人であることがわかります。

つまり、綾瀬はるかが韓国人という説は完全にガセネタということになります。

綾瀬はるかの本名について世間の声は?

では、最後に綾瀬はるかの本名について、世間の声をツイッターから見てみましょう〜



やっぱり本名の珍しさに驚いている方が多いですね。

綾瀬はるかって芸名が可愛らしいからこそ、本名がいかつく感じてしまうのかも(笑)

しかし、綾瀬はるか本人はこの苗字を大切にしていそうですね〜

仲良さそうな家族写真からしっかり伝わってきましたね!!

まとめ

今回は綾瀬はるかの本名について、さらに韓国人疑惑についてご紹介しました。

要点をまとめるとこんな感じです!!

綾瀬はるかの本名について

・綾瀬はるかの本名は「蓼丸綾(たでまるあや)」

・「蓼丸」の「蓼(たで)」は原野などにたつ建物が語源であり、城壁や堀に関する物が由来と言われている

・「蓼丸」の由来は他にもたくさんあって、確実な情報はほとんどない

・「蓼丸」の「丸」は農業を営む日本古来の苗字

・綾瀬はるかの実家は農家

・綾瀬はるかの芸名は公募で決まり、由来は本名の“綾”と、映画「はるか、ノスタルジィ」の登場人物から

・綾瀬はるかは韓国人ではない

綾瀬はるかの本名が、とても珍しいものだということがよりわかったと思います。

農家育ちだとは驚きでしたね〜

綾瀬はるかの優しそうな人柄は素敵な農家で育ったからこそのものなのかもしれません!

今後の綾瀬はるかの活躍にも期待したいと思います。

Multi
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする