今回はくわばたりえに関する話題です。
クワバタオハラとして活躍していたくわばたりえも今や母親。
子供は何人いて名前は?といったくわばたりえの子供の情報が気になりますよね?
というわけで、注目を集めているくわばたりえの子供たちの様々な情報をお届けします!
Contents
くわばたりえの子供構成は?何人?名前は?年齢は?
この投稿をInstagramで見る
さっそく、くわばたりえの子供について確認しましょう。
まずは子供構成から。
何人のお子さんがいて、名前はなんというのか知りたいですよね。
気になってくわばたりえの子供の情報を調べると…
現在は3人のお子さんがいるということが判明しました。
3人って結構多いですね。
性別に関しては、男の子2人と女の子1人みたいです。
一姫二太郎というやつですね。
現代にしては子だくさんな家庭で、くわばたりえも日々明るくにぎやかに過ごしていることでしょう。
そして、子供の名前は
長男:龍之介(りゅうのすけ)くん
名前の由来は、辰年に生まれたので「龍」と、旦那さんの名前の一時「介」をとったそうです。男らしくカッコイイ名前ではありませんか?
次男:駿介(しゅんすけ)くん
名前は、当初「春介」で考えていたが字画が悪く、字画の良い「駿介」に決めたそうです。
なぜ字画に拘ったのか分かりませんが、こちらもお父さんから一字を取ったのですね。かっこいい名前ですね。
長女:彩香理(あかり)ちゃん
名前の由来は皆の心を明るく照らせる、この子が居るだけでパッとみんなが明るくなれるように、音を取って「アカリ」と名付けたとそうです。
芸人の娘らしく明るい女の子に育ちそうですね。
というそうですよ。
龍之介くんは2010年10月31日うまれということで現在10歳、駿介くんは2013年10月12日うまれの7歳、彩香理ちゃんは2015年6月5日うまれなので現在6歳ということになります。
(2019年7月現在)
くわばたりえのような大らかで明るい母親に育てられたら、とてもまっすぐで純粋な子になりそうですよね。
くわばたりえの子供の幼稚園、小学校はどこ?
この投稿をInstagramで見る
さて、くわばたりえの子供たちの幼稚園や学校はどこなのかが気になるところですので調べてみました。
くわばたりえのブログ情報からすると兄妹3人とも同じ保育園に通っていたのは分かったのですが、流石に具体的な幼稚園の名前までは公開していませんでした。
小学校も同様に分かりませんでした。
ブログに受験関連の情報は無かったので私立ではないのではないでしょうか。
くわばたりえの子供は弱視でメガネ?
この投稿をInstagramで見る
現在3人の子供がいるくわばたりえですが、実は子供に「弱視でメガネ」なんて噂があるんです。
その件について調べると、実際に次男の駿介くんは3歳児検診で弱視と判明していることが分かりました。
くわばたりえは3人の子供の中で一番自分に似ている駿介くんに目が悪いところまで似てしまったとショックを受けたそうです。
当然ですよね…
母親として、すごく悲しかったと思います。
それでは、弱視はどんな病気なのか?
弱視についての情報を軽くみていきましょう。
弱視とは?
まずは、弱視がどんなものか確認しましょう。
弱視は、コンタクトレンズやメガネで矯正しても視力がでない目のことを指します。
すごく不便そうですね…
裸眼視力が0.1以下でもメガネやコンタクトをして1.0以上の最大矯正視力が出ていれば弱視とはいわないそうです。
この定義をみると、弱視の人ってかなり目が悪いということになりますね。
駿介くんはメガネをかけていても生活しにくいんだろうなぁ…と心配になります。
弱視は治るの?
それでは、弱視は治るものなのでしょうか?
一生このまま視力が上がらない状態で過ごすとなると…負担がすごそうですもんね。
どうやら幼児の弱視の場合、遠視・乱視である場合はメガネを正しい位置でかけていれば回復する可能性はとても高いといわれているみたいです。
ちょっと安心しました!
くわばたりえも自身のブログで駿介くんがメガネをかけていることで視力がきちんと上がっているという旨の発言をしていました。
過去には0.3~0.4ほどだった視力が、きちんとメガネをかけることで0.7~0.8まで上がっていたそうですよ。
今後もくわばたりえがしっかりサポートして、駿介くんもきちんとメガネをかけるよう心がければだいぶ良くなりそうですよね。
眼鏡の次男へ綴った思いとは?「どこかで可哀想と思ってた」
駿介くんの弱視に関して、母親であるくわばたりえはどう思っているのでしょうか?
実はくわばたりえは数カ月前にブログで駿介くんの弱視についてコメントしていました。
それによると、くわばたりえ自身が周囲の人から幼いうちにメガネをかけることになった駿介くんが「可哀想」といわれている気がした、ということでした。
自分でも理解はしているけれど、心のどこかで「可哀想」と思っていた、申し訳ない・罪悪感のような気持ちを抱いていたといいます。
しかし、今は駿介くんがメガネをかけている姿が当たり前と感じて、可哀想といわれてもショックと感じなくなったそうです。
きっと駿介くんときちんと向き合い、順調に視力が回復しているという事実があるからでしょうね。
「メガネをかけている我が子がかわいくて仕方なくなります」とまで発言しているので、今は駿介くんのことを受け入れることができたのでしょう。
母親だとしても当然いきなり受け入れることは難しいと思いますので、可哀想と思ってしまっても仕方ないですよね。
今こうしてくわばたりえが駿介くんのメガネ姿も愛せるようになり、本当によかったなぁと思います。
くわばたりえはとてもいい母親に成長しましたね。
くわばたりえの子供の発達障害の真相は?
この投稿をInstagramで見る
実は
くわばたりえの子供には発達障害という噂
があります。
この真相が気になりますね。
芸能人の子供だと発達障害といわれることは「あるある」ですが…
くわばたりえの場合はどうなんでしょう?
気になって色々リサーチしたのですが…
くわばたりえの子供が発達障害という決定的な情報はみつかりませんでした。
しかし、過去にブログのコメント欄で「自分の子供が発達障害と診断された」というコメントを受け取り、それに対して「何が一番なのか。」というタイトルで記事を書いていました。
このことから「子供が発達障害なの?」といわれたのではないでしょうか。
そのブログ記事では、発達障害の子供のためを思って意見が別れている夫婦に
「ママの考えも パパの考えも どちらもわかる」
とくわばたりえが語っています。
今まで「お笑い芸人」というキャラクターだったくわばたりえが、すごく頼もしくみえて母親としての風格を漂わせていますね。
賛否両論あるとは思いますが、今後もブログを通して悩めるママさんたちの力になってくれたいいな、と思います。
まとめ
今回はくわばたりえに関する話題でした。
いかがでしたか?
弱視である次男・駿介くんを深い愛で包み込むくわばたりえ、素敵ですね。
これからもその大らかさで子供たちを受け止めてほしいなと思います。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。