画像引用元:https://www.sanyonews.jp/article/1019850
自由奔放なファイトスタイルで無類の強さを誇り、浪花のジョーとして3回、世界王者に輝いたプロボクサーと言えば、辰吉丈一郎を挙げることができます。
そんな、辰吉丈一郎の嫁・るみ夫人は世間では「無敵でカッコイイ妻」と評されています。
波乱万丈なボクサー人生を送る辰吉丈一郎の妻ともなると相当タフな精神力を持っていないと務まらないと思いますが、どんな人物なのでしょうか。
そして、2人はどんな夫婦生活を送っているのでしょうか。
また、るみ夫人の実家が経営する喫茶店についても、詳しく調査してみたいと思います。
Contents
辰吉丈一郎の嫁・るみ夫人は最強の恐妻家?
この投稿をInstagramで見る
辰吉丈一郎の嫁・るみ夫人は辰吉丈一郎も頭が上がらないほどの恐妻家と言われている様ですが、その真相はどうなのでしょうか?
2人の夫婦生活のエピソードからその実態を調べてみました。
辰吉丈一郎のトリセツ
ボクサーの嫁であれば、試合前等でナーバスになっている時の夫への気遣い等が大変そうだというイメージがあるのですが、るみ夫人はボクシングで苦しそうな辰吉丈一郎を、”ほったらかし”にすると言うのです。
辰吉丈一郎がケガを抱えて辛そうな時も、減量中でゲッソリとしている時でも、敢えてほったらかしにして、遠慮無く尻を搔きながらテレビを見てお菓子を食べていると言うのです。
ちょっとびっくりする様な行動ですが、るみ夫人に言わせると
それは、
「(自分には)ボクシングの経験が無いため、本当の苦しさを分かってあげる事は出来ない。」
更に
「夫に優しい言葉をかけたとして気休めにもならず、分かったふりをしたところで余計なひと言になる事をわかっている。」
というのです。
確かに言葉にするのは簡単ですが、それが本当に相手にとって必要かどうかは別物ですよね。
そして、
「優しい言葉が必要な人もいるんでしょうけど、夫は求めてない。」
「(私は夫の)気合いの入るツボを心得ているんです。(夫にとって)今これが必要だなという言葉が分かるので、その都度、必要な言葉をかけます」
と語っています。
本当に辰吉丈一郎というボクサーの取り扱い方が分かっているからの言動なのですね。
変に相手に気遣いをさせるよりもよっぽど愛のある健全な行動ではないでしょうか。
理想的な夫婦関係と言えますね。
絶対的な信頼感
夫にボクシングに集中させる為に余計な気遣いをさせないるみ夫人ですが、辰吉丈一郎が試合に敗れた上に怪我を負った時などには
「ケガなんか薬塗ったりすればいいんや。しんどかったら、さっさとやめれば。」
とかなり辛辣な感じで
マスコミの前でも「顔を上げな。下を向いたら、マスコミの思うつぼ。おちょくるくらいで良いんや」
とかなり頼りになると言うか鬼嫁的なと言うか強烈な発言をされる様なのです。
しかし、この一見厳しい発言も夫の性格を良く理解しての事らしいのです。
辰吉丈一郎は嫁のそんな言動で再起不能になる程に凹む事は無いでしょうし、逆にその一言でやる気のスイッチを押させる事が分かっているらしいのです。
辛辣な発言というのはモラハラと紙一重ですので、敢えて厳しい発言が出来るのも夫婦間の絶対的な信頼関係があっての事なのでしょうね。
ただ、怪我等の理由で何度も引退を考えざる負えなかった経緯と未だ現役に拘り続ける波乱万丈な人生を送る辰吉丈一郎にはこれくらいのバイタリティ溢れる強い女性でないと務まらないのかも知れませんね。
またそんな妻だからこそ辰吉丈一郎も安心してボクシングに没頭出来るのでしょう。
自分のやりたい事をとことこん追求する夫とその手綱をしっかりと握る妻とでスゴク理想的な夫婦のあり方ではないでしょうか。
辰吉丈一郎と嫁・るみ夫人の馴れ初め
ここまで見ると恐妻家色の強いるみ夫人ですが、そもそも一体どんな人物で辰吉丈一郎とはどうやって結婚したのかが気になりますよね。
ここからは、るみ夫人のプロフィールや辰吉丈一郎との馴れ初めについて見ていきましょう。
るみ夫人の年齢は、1966年2月7日生まれで(2021年現在)55歳です。
夫の辰吉丈一郎とは4歳違いで姉さん女房ですね。
出身は、大阪府の守口市で学歴は、守口市立第二中学校から樟蔭東高等学校を卒業しています。
出会いはボクシングジム内
2人の出会いはボクシングジムです。
辰吉丈一郎は一時期、『パッション関目』というボクシングジムに在籍していた事があるのですが、そのジムにるみ夫人がいたのです。
当時はボクシングジムに女性がいる事自体珍しかったのですが、何故ボクシングジムにるみ夫人がいたかと言うと、なんとるみ夫人は赤井英和の嫁・佳子に憧れてボクシングトレーナーを目指していたそうなのです。
るみ夫人はボクシングにあまり向いていなかったらしく結局、トレーナーになる目標は叶わなかった様ですが、それがきっかけで辰吉丈一郎と結ばれたのですから結果オーライってところですかね。
しかし、赤井英和の嫁に憧れていたというのは、意外ですね!
画像引用元:https://www.nikkansports.com/battle/news/202005150000569.html
ここで二人の馴れ初めについてちょっと深掘りしてみましょう。
二人が出会った時の年齢は辰吉丈一郎が17歳で、るみ夫人が21歳の時です。お互い若いですね。
交際のきっかけは先に辰吉丈一郎が、るみ夫人に話しかけた事でした。
この事について
るみ夫人は
「ジムで若い女の子は私しかいなかったから(夫は)話しかけたきた。」
と言い、
一方の辰吉丈一郎は
「話す相手がいなかったから。」
だと明かしていました。
積極的だったのは辰吉丈一郎の方でるみ夫人は初めは全く辰吉丈一郎を相手にしていなかったそうですが、辰吉丈一郎からの猛アタックに押し切られるようにして交際がスタートしたとの事。
そして初の世界タイトルが決まってすぐに、るみ夫人の妊娠が判明し、慌ててるみ夫人の父親に結婚の許可を貰おうと伺いますが、『順番が違うがな!』と猛反対されたとか。
確かに、突然の妊娠報告&結婚願望は驚きますよね。
結婚に猛反対するるみ夫人の父親に対して、辰吉丈一郎は三日三晩説得をしたと言います。
その結婚したいという熱意が伝わり、結婚をする事が出来たそうです。
直前に家族を持つ事になってから望む世界タイトルでより一層気持ちが引き締まった挑戦になったのではないでしょうか。
『かわいい嫁』と評判の過去と『綺麗過ぎる妻』と評判の現在
ここで、るみ夫人の顔画像が気になる人がいるかも知れませんが、もう周知の事実と言って良い位に昔から『かわいい』という事で有名です。
それが一体どれほどのものなのか早速見ていきましょう。
こちらが、辰吉丈一郎と写る若かりし頃のるみ夫人です。
80年代アイドルより辰吉の嫁の方が綺麗 pic.twitter.com/UYpJs9eck8
— いんむくん (@2332300zx23) May 1, 2016
普通にかわいいですよね!昭和のレトロちっくな感じが妙にマッチして”昭和の美人!”という感じですね。
そして、令和現在のお写真がこちらです。
画像引用元:https://www.daily.co.jp/newsflash/ring/2015/10/23/0008505903.shtml?ph=1
55歳(2021年現在)になっても、綺麗ですよね!
いい感じに美貌をキープしつつステキな大人の女性に仕上がっているといった感じですね。
ネット上でも、昔と変わらず綺麗だという意見が多く挙がっていました。
見逃してたNHKの辰吉丈一郎のドキュメント番組を偶然今見てる。
全盛期の頃から奥さんのるみさんって綺麗で可愛い人だなと思ってたけど、歳を重ねてますます素敵な人になっていた。こんな素敵な女性と巡り会えてずっと一緒にいれる辰吉丈一郎ってそれだけで幸せだと思う。#辰吉家の常識世間の非常識— ちや (@mexico_mexico_m) January 7, 2018
辰吉丈一郎と嫁の2021年現在の意外すぎる夫婦生活について
画像引用元:https://dot.asahi.com/wa/2017102000019.html
”おしどり夫婦”として知られる辰吉夫妻ですが、カリスマボクサーとその妻の夫婦生活が気になりますよね。どんなライフスタイルなのでしょうか。早速見ていきましょう。
かなり意外な事なのですが、
洗濯・買い物・料理といった家事全般はるみ夫人ではなく辰吉丈一郎がこなしているというのです。
表面的には恐妻家のイメージのあるるみ夫人が夫に家事をさせていると捉えられがちですが、実は辰吉丈一郎が率先して家事をやっているらしいのです。
辰吉丈一郎の『夫婦のあり方』としての考え方はびっくりすると言うか、かなりユニークなのです。
先ずは、嫁の役割ですが、
「女の人は子供を産んだら仕事は終わりや。」
と言い放っているのです。
つまり、家事や子育ては全て夫がやるというのが信念だそうです。
実は、辰吉丈一郎は父子家庭で育った為、男が家事&子育てをする事に抵抗が無かったと言います。
また、
「ボクシングは自分の好きなことだから、ボクシングで疲れて家事ができないというのはまた別だ」
と明かし減量や試合明けでどんなに疲れて切っていてもゴミ出しや料理等の家事は完璧にこなすのだとか。
めちゃくちゃ出来た旦那さん像ではないですか!?
そのため、るみ夫人は
『これほど楽なことはない』
と明かし、その反面、
辰吉丈一郎の嫁になって
『こんな大変なことはない。』
と語っていました。
確かに、家事や子育て全般を夫がやってくれたら楽ですね。
ただ、怪我や挫折を負いながらも現役に拘り続ける辰吉丈一郎の妻を続けていくのも様々な部分で相当ハードワークと思えますよね。
るみ夫人は夫を懸命に支え、自由にボクシングができる環境を創り出し、夫は家族のために家事を行う。
二人三脚で世界チャンピオンの夢を追う夫婦生活としては理想的なライフスタイルではなでしょうか。
辰吉の夫婦関係に世間の声は?理想の夫婦像と称賛も!
では、世間では辰吉丈一郎と嫁・るみの夫婦についてどのような意見が挙がっているのでしょうか?
辰吉丈一郎夫婦やってる、とのツイート。で、テレビまたつけた。この夫婦面白い、って。
全盛期の頃、試合見に行ったというダウンタウンの松ちゃんの話忘れられない。
試合後控え室で、妻「あんた、お風呂の電球切れてんで」と電球交換を頼む、辰吉「お前やってくれや~」#ノーナレ— ゆこりんで (@yukorin_de) December 18, 2017
生まれ変わっても
辰吉丈一郎と結婚したいですか?当然です
勿論です
誰にも渡しませんから
何回生まれ変わっても
誰にも渡さないですってインタビューに答える奥さん
そんな夫婦に憧れるなぁ
— パンダ (@panda_no_uraaka) April 27, 2020
やはり幾つになっても夢を追い続ける夫とそれを支え続ける強い妻という黄金コンビのあり方に憧れを抱いている人が多い様ですね。
”辰吉流”夫婦円満の秘訣とは?
互いを信頼し尊重し合うという形が成り立っている理想の夫婦と思われる2人ですが、お互いの不満や直して欲しいところは無いのでしょうか?
『有る』様です。
それは、
『全部』
だそうです!
ただ、辰吉丈一郎は
直してしまったらおもしろくないな。その時点で結婚生活がおもしろくないっていうことになるから、今のままでええな。
と語っていました。
相手に直して欲しいところはあっても
『それを相手に求めない。』
『直して欲しいところも含めて夫婦生活を楽しむ。』
口に出す事は出来てもなかなか難しいですよね。
そんな理想的な夫婦関係が出来ているって本当に羨ましいですよね。
辰吉丈一郎の嫁が経営する喫茶店『白千館』の現在は閉店
画像引用元:https://dot.asahi.com/wa/2017102000024.html?page=1
るみ夫人の実家の家業は『白千館』という店名の喫茶店の経営でそこに多くの辰吉ファンが訪れファンの間では『辰吉丈一郎の聖地』となっていた様です。
また、辰吉自身も若い時からお店の特性パスタを食べながら世界を獲ったという事ですからまさに辰吉のバックボーンとも言えるお店なのですね。
木梨憲武を始め多くの有名芸能人が訪れた事のあるお店として有名でもあります。
そんな喫茶店『白千館』の現状はと言うと残念ながら2017年を以て閉店しています。
40年近くという長期間にわたって経営していたそうで、馴染み深いお客さんも多いのでしょう。ショックを受けるファンも多くいました。
辰吉夫人の実家が営む喫茶店「白千館」、昨日をもって閉店してしまったとか。取材で訪ねたのはもう数年前のこと。ファンにとっては聖地のようなものだったので、これは寂しい…。 pic.twitter.com/MaPRCCpBHv
— 友清 哲 (@tomokiyosatoshi) December 1, 2017
白千館て閉店してるのか…?!
— taka2 (@mindmap1971) April 17, 2018
白千館が閉店して何年経つかな
ホンマ残念やわ~ボクシング始める前の寿〇輝がレーコー運んでくれたり懐かしい思ひ出w
— 氏神生姜 (@ujigamiginger) May 15, 2020
閉店の理由は分かりませんが、実質的な経営はるみ夫人の親御さんがやられていたと思いますので、年齢的に隠居されたのかも知れませんね。
辰吉丈一郎の子供は息子2人で次男は無敗のプロボクサー
この投稿をInstagramで見る
辰吉丈一郎夫妻には2人の息子がいます。
長男は、寿希也という名前で現在は、派遣社員として勤務しながら居酒屋の下地を作る仕事をしているとの事です。
次男は寿以輝という名前で、中学卒業と共に父親と同じ『大阪帝拳ボクシングジム』に入門してプロテストに合格を経て現在無敗のプロボクサーとして活躍しています。
因みに、寿以輝には逮捕歴があると言われていますが、ガセネタです。
噂の発端は大阪帝拳ボクシングジムの京口竜人が「辰吉2世」と言われており、京口竜人が2017年に起こした傷害事件が誤って拡散してしまったのです。
寿以輝が傷害事件を起こしていたかったということで、ホッとしましたね。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
浪花のジョーの愛称で知られている辰吉丈一郎の嫁・るみについて調査してみました。
るみは、辰吉丈一郎よりも4歳年上で、二人の出会いはアマチュアジムでした。
辰吉丈一郎が、るみにゾッコンで、デキ婚でした。
るみは、初めて辰吉丈一郎の実家に行った際に、「ただいまー」と言って勢いよく家に入り辰吉丈一郎の父の椅子に座ったところそのまま、後ろにどーんとひっくり返ってしまい、なんとパンツが丸見えになってしまったことがあります。
また、辰吉丈一郎と喧嘩になりあばら骨を折られたことや「ボクシングの経験が無いため、本当の苦しさをわかってあげることはできない」と減量中の辰吉丈一郎を、ほったらかしにするなど、仰天のエピソードがありました。
るみの実家が経営していた喫茶店「白千館」は、2017年11月30日に閉店をしていました。ファンの間では、聖地として有名で閉店したことにショックを受ける声が多く挙がっていました。
今後も、プロボクサーとして憧れの存在である辰吉丈一郎とるみから目が離せませんね。